苦労でつながる~才能の開花
ちぇんまいです
BLOGご無沙汰しておりました!!
東京、ここ数日暑さが和らいでおります。
といっても気温で言うと27~30度くらいでしょうか。
不思議です。
冬~春を迎え、気温が15度(2ケタ度)くらい~20度くらいまでになると
「暖かくなったな!」「今日は暖かいな」と、
時には「暑いな!」と感じるのに、
夏の猛暑が落ち着き「涼しくなった!」と気温を見ると、27度?!
感覚っておもしろい。
さて、さて、本題に入ります!
映画「降りてゆく生き方」のタイトルを生み出し、コンセプトへ多大なる影響を与えた、
北海道の浦河町にある「べてるの家」を皆さんご存じのことと思います!!
※べてるネット→http://bethel-net.jp/index.html
※「降りてゆく生き方」HP→http://www.nippon-p.org/blog/2010/08/_in_68.html
来月10月2日、べてるの方々と「降りてゆく生き方」のコラボ企画があります☆
私は、今年の6月に初めてべてるを訪れました。
私はそこで「初めてかもしれない。こんなに人間らしい人間に会ったのは」と感じました。
人間て何?といわれるとわかりませんが、とにかくこんな↑感動を覚えました。
そして私は、この活動を始めてからありがたいことに「素の自分でいれてる」と思っておりましたが、
私という人間というものにまだまだ着飾っているものがたくさんあるなと。
この感じうまく表現できません><
なんだかむず痒くなりました。
なんか恥ずかしいなとも思いました。
また、べてるは、
一人一人がもつ「病」や「苦労」を、
その人がもともと持っている「才能(天性の才能)」へと「可能性」へと開花させている気がします。
そしてまた、皆さんの話をうかがっていると、
「うんうん、わかる」
「私もあるある」と共感することがたくさんあるんです。
当日は、ゲストとして
★向谷地生良さん(北海道医療大学教授)
★向谷地宣明さん(株式会社エムシーメディアン代表取締役/NPO法人 creation HIT 理事/医療法人社団 宙麦会 理事)
★森田貴英さん(映画「降りてゆく生き方」脚本・プロデュース)
★「べてるの家」の方々
(今年のべてる祭り、「幻覚&妄想大会」のグランプリ受賞者の方にもお越しいただける予定です!!)
がお越しくださいます。
☆お申込詳細はこちらからお願いします↓
http://www.nippon-p.org/blog/2010/08/_in_68.html
今からどんな新たな気づきと学びがあるのか楽しみです。
皆さんにも新たな「気づき」があるかもしれません!
才能が開花するかもしれません(笑)!
こちらは、今回の素敵な企画の主催をしてくださる華蔵寺クリニック(デイケア・ファーブラ)の実行委員の方々です。

素敵な笑顔の写真を届けてくださいました。
苦労をかってでて10月2日へ向け動いてくださっております。
当日は代表の方々も登壇される予定です☆
応援よろしくお願いいたします。
みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。

BLOGご無沙汰しておりました!!
東京、ここ数日暑さが和らいでおります。
といっても気温で言うと27~30度くらいでしょうか。
不思議です。
冬~春を迎え、気温が15度(2ケタ度)くらい~20度くらいまでになると
「暖かくなったな!」「今日は暖かいな」と、
時には「暑いな!」と感じるのに、
夏の猛暑が落ち着き「涼しくなった!」と気温を見ると、27度?!
感覚っておもしろい。
さて、さて、本題に入ります!
映画「降りてゆく生き方」のタイトルを生み出し、コンセプトへ多大なる影響を与えた、
北海道の浦河町にある「べてるの家」を皆さんご存じのことと思います!!
※べてるネット→http://bethel-net.jp/index.html
※「降りてゆく生き方」HP→http://www.nippon-p.org/blog/2010/08/_in_68.html
来月10月2日、べてるの方々と「降りてゆく生き方」のコラボ企画があります☆
私は、今年の6月に初めてべてるを訪れました。
私はそこで「初めてかもしれない。こんなに人間らしい人間に会ったのは」と感じました。
人間て何?といわれるとわかりませんが、とにかくこんな↑感動を覚えました。
そして私は、この活動を始めてからありがたいことに「素の自分でいれてる」と思っておりましたが、
私という人間というものにまだまだ着飾っているものがたくさんあるなと。
この感じうまく表現できません><
なんだかむず痒くなりました。
なんか恥ずかしいなとも思いました。
また、べてるは、
一人一人がもつ「病」や「苦労」を、
その人がもともと持っている「才能(天性の才能)」へと「可能性」へと開花させている気がします。
そしてまた、皆さんの話をうかがっていると、
「うんうん、わかる」
「私もあるある」と共感することがたくさんあるんです。
当日は、ゲストとして
★向谷地生良さん(北海道医療大学教授)
★向谷地宣明さん(株式会社エムシーメディアン代表取締役/NPO法人 creation HIT 理事/医療法人社団 宙麦会 理事)
★森田貴英さん(映画「降りてゆく生き方」脚本・プロデュース)
★「べてるの家」の方々
(今年のべてる祭り、「幻覚&妄想大会」のグランプリ受賞者の方にもお越しいただける予定です!!)
がお越しくださいます。
☆お申込詳細はこちらからお願いします↓
http://www.nippon-p.org/blog/2010/08/_in_68.html
今からどんな新たな気づきと学びがあるのか楽しみです。
皆さんにも新たな「気づき」があるかもしれません!
才能が開花するかもしれません(笑)!
こちらは、今回の素敵な企画の主催をしてくださる華蔵寺クリニック(デイケア・ファーブラ)の実行委員の方々です。

素敵な笑顔の写真を届けてくださいました。
苦労をかってでて10月2日へ向け動いてくださっております。
当日は代表の方々も登壇される予定です☆
応援よろしくお願いいたします。
みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。
| その他 | 02:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
ピュアリィ 柿山です(02/27)
ちぇんまい(02/15)
さとし(02/05)
磯山さん(11/24)
こぶし(09/06)
これちゃん(08/24)
みゆき(05/21)